私が在籍した企業、とくに株式上場を目指している企業では、上場の
要件として部門別の事業計画をだす必要があります。
詳しく知りたい方は、「IPOにおける予算管理制度の整備」を参照く
ださい。
私が在籍した企業では、ほとんど管理会計が曖昧でした。
これまでやったことがないのですから、わからないのは当たり前です。
問題を厳しく言えば、証券会社、監査法人などの言いなりになって上
場準備を進めてしまうことでしょうか。
ある種、IPO村的な集まりになっているので注意が必要です。
経営者がこれらの機能に従順になってしまうことです。
専門性が高いということで信頼してしまうようですが、のちに大きな
後悔をすることになります。
証券会社や監査法人などに持ち上げられますからね。
気持ちよくなるのでしょう。
上場した途端、自らの責任で管理会計を運用しなくてはなりません。
理解できている社員がいない。
勢い、企画部門や経理部門が、経営者と事業計画を作り、現場は理解
できていないまま管理会計を運用させられます。
当然ですが、現場のモチベーションがあがるはずがありません。
順序が逆なのです。
まず、部門責任者(部門経営者)を育成しなければなりません。
しかも、部門責任者が経営するということを自覚した上で、管理会計
ははじめて効果的な運用が可能です。
上場を急いだ企業は、業績不振やまともな業績開示ができなくなり、
現在、当時の企業の姿はありません。
経営者もどこへいったのか???
株式上場は後、部門経営者育成と管理会計の運用実績が先です。