人生にはわからないままのこともある

私は結婚を約束していた女性がいましたが、あるとき突然わかれ
ました。
理由はあると思います。
もっとも、それまでにいろいろあって、私の責任もあるのでしょ
うか。
両親にも会わせていたので大変でしたが。。。

それ以来、長い歳月が過ぎ去りましたが会っていません。
人生にはわからないままのことがあります。
無理にこじ開けることもないでしょう。
私は心の中が宙ぶらりんの状態を数年続けたでしょうか。

追いかけることもしません。
めんどくさいのです。
生まれつきの横着者でしょうか。
ひとりで苦しみ抜きます。

人生には、短い間ですが、充実した日々があります。
それだけで幸せな時間は続くものです。
人生を彩る風景には、楽しいこともありますが、悲しさや寂しさ
という風景もあります。
どれも自分の人生。

その人生にこそ、意味があるのかもわかりません。

待つことと自信をもつこと

ある企業に在籍していたとき、人事の実務ができる担当者を探し
ていました。
幸い、部下が派遣をしていた女性を知っており、採用することに
なりました。
ただし、社長からは契約社員でという条件付きでした。
私は、この条件を提示して採用しましたが、実務能力が高く、正
社員として雇用してもよい、と思える人材でした。

もっとも、本人も正社員を希望していましたのでチャンスはある
と、考えていました。
しかし、2年経ても正社員登用はできず、本人は私から社長へお
願いしてもらえませんか、と話がありました。

私はこのようなとき、無理に話を進めることはしません。
理由は、実力がある人ほど、待つことが必要だ、と思うからです。
他人に依頼して登用されるか、あるいは自分の実力で登用を勝ち
取るかで、その人のその後の人生が変わると信じています。

案の定、それからわずかな期間で社長から正社員へ登用したいと
いう打診がありました。
社長の言葉は、本当に仕事ができるね、でした。
本人へ伝えると、非常に喜んでいました。
しかも、実力が認められた登用です。

厳しいようですが、私は、能力が高い人ほどその人の力で昇格等
を勝ち取れるよう指導します。
人生には、待つことと、自信をもつことが必要なときがあります。
優秀な人ほど時間をかけて仕事をやってもらいます。

能力が高い創業経営者が、このような人材をほっておくことはあ
りません。
だからこそ、今でも着実に成長を続けているのだと、思います。

深堀する人

仕事は、自分自身で深堀することが求められます。
深堀するためには、自分で物事を把握する力、ポイントオブビュー
が必要です。

では、ポイントオブビューはどのようにして養うのか。
自分自身の日常生活からつかみ取るのです。
なにか、おかしいという疑問点をもつ、感じる。
で、調べる。
自分で納得できる解を求める。
徹底的にやる。
この繰り返しです。

それでも、相手があることですからうまくいかないことも多々あり
ますが、深堀することで自分自身の血肉となって、さらなる段階へ
昇華していきます。
他人にすぐ頼らいことです。
自分が推定した解をもって他人に確認することはよいでしょうが、
それでもそれが真の解とは限らいところが、ビジネスの面白いとこ
ろです。

解(予測)からはじめよ。
そしてすばやく行動、トライアンドエラーの繰り返し。
思考3割、行動7割が私の持論です。
これって、自分の生活でも役に立つこと間違いなし!

遊び心と面白さがあってこそ、人生(仕事)を楽しめるのかもわか
りません。

仕事に確立されたスタイルはない

私は、仕事とは自分のスタイルを確立するための闘い、と定義して
います。
理由は、スポーツと違い、仕事は確立された一定の型がないと思う
からです。
仕事のためのアプローチには、あらゆる方法があるということです。

ロールモデルといわれる人をまねて仕事をはじめましたが、当然な
のですが、自分仕様になっていきます。
それはそうですね。
自分とは、他人とは違う存在だからです。

だからこそ、仕事のスタイルをどのようにとらえるかは、その人の
人生にまで影響するのです。
毎日、仕事をしていればいいだけではありません。
仕事の結果を出すことは当たり前であり、そのうえでどのような人
生を過ごすのかを考えることで仕事における自分の厚みも変化して
くるのではないでしょうか。

仕事をすること、本を読むこと、自然に触れること、多くの学びの
中で自分のスタイルを確立することが、仕事を、そして人生を豊か
にしてくれると、私は信じています。

他人ではなく、あくまで自分のスタイルです。

人間がみる景色は狭い

普段、人間がみている景色は、案外狭いと思います。
なにかあったとき、たとえばけがや病気などをすればよくわかり
ます。

今、少し腰を痛めていますが、それだけで洗面台がこれまでの距
離と違い、遠く離れてみえます。
こんなに蛇口や洗面台が小さくみえるのか、と感動すら覚えます。

日頃、それだけ腰に負担をかけて生きているのです。
何気ない日常とは、本当は、意識することなく生きているという
証なのです。

このような経験を通して人間というものは、ということを知る機
会になるでしょう。
人間とは、ひとつひとつの経験の積み上げから人間そのものを理
解していく生き物なのかもわかりません。

切り札とは?

切り札とは、辞書によれば、1 トランプで、他のすべての札を負か
す力を与えられた札。2 とっておきの最も有力な手段。「最後の切
り札を出す」「切り札となる証拠」と書かれています。

私がソニー子会社の試験を受けとき、筆記試験で不合格となると思
っていましたが、次の面接試験がきました。
面接試験は、前にも書いたように面接官と言い合いになり、これも
不合格となると思っていました。
割り切りがはやい私は、次の仕事を探していましたが、その折り、
二次面接の連絡があり、再度いくことになりました。

最初の面接と違い、担当者が妙にやさしいのです。
しかも、場所がなかったのか、狭い部屋でface-to-faceそのものだ
ったでしょうか。
一度目の形式的な面接スタイルでなく、なんとなくフランク。。。
そこで私が、義父と義兄がソニーに在籍していますと、切り出すと
人事部長らしき人(実は社長だった)の態度が豹変したことを覚え
ています。
さらに、にこやかな面談になったでしょうか。
私は、確信しました。
これは、合格だと。。。
帰宅後、妻にも合格だと、報告すると驚いていましたが。。。
案の定、合格通知がきました。

人生には、覚悟、遊び心、割り切りが必要だと、私は考えています。
最初の面接でこの事実を話さなかったのは、面接は対等という私の
考え方と覚悟です。
最初からコネを使う必要はありませんし、切り札になりません。
落ちれば縁がなかったと、割り切ります。
二度面接があったことやその場の雰囲気、私の遊び心から利用させ
てもらっただけです。

人生には、一度くらい切り札を使う機会があるのだと、知ることが
できました。
もっとも、それ以来、切り札になるものをもたない私は、悪戦苦闘、
自力でもがいていくことになりますが。。。

最悪の状況から出発

私は転職回数が多いのですが、そのほとんどの場合、企業を退職し
て、次の転職先を探していました。
結論から言えば、在職中から次の転職先を探すという芸当ができな
いタイプだったからです。

最悪の状況から、当然、仕事がない状況からスタートしますので、
就職活動は厳しいものになります。
まず妻から。。。
次に転職を目指す企業から、さらに転職支援企業などからです。

我が国では、退職を先にして転職活動をする人は少ないようで、
多くの関係者は、私に不信感をもっているようでした。
普通では考えられないので、なにか企業で問題を起こしたのではな
いか、といった理由を聞かれます。
くびの場合、その理由を話すことになります。
だいたい、その時点でアウトですが。。。

それでも自分の信念を曲げるのが嫌だというよりは、一旦けじめを
つけてからでないと、次に進めないという私の性格でしょう。
仕事にけじめをつけることが最優先で、それから自分のペースで職
探しをしたい、と考えて実行することしかできないのです。

このような状況は社会からみれば最悪の状況でしょうか。
しかし、このような最悪の状況は、社会や人間を知るうえでは、最
高の環境です。
人間や社会の仕組みから徹底的に鍛えられるからです。
いわゆる四面楚歌。。。

それでもなかには、私のために一生懸命努力してくださる人と出会
ったりと、世の中も捨てたものではありません。
ただし、ここでよい結果がでるわけでもありません。
あくまで自分が目指すところを自分の足で歩くしかないのが、社会
というところです。

すべては、自分自身の学びだと割り切れる人でないと、厳しい現実
が続くこととの我慢比べになります。
人生をどのように歩くかは、やはり人それぞれではないでしょうか。
私は、最悪の状況から出発する選択をするタイプだということです。

部門長は刑務所へ

私が在籍していたソニー子会社は、エンジニアリングの仕事がメイ
ンであり、営業部門はソニー本体に所属していました。
その営業部門を統括していた部門長は、しばしば私が在籍していた
子会社へも足を運んできていました。

私がソニー子会社を退職した時代に、この部門長もソニーを退職さ
れ、あるベンチャー企業へ社長として転職されました。
しかし、1年もたたずそのベンチャー企業を退職され、自ら起業さ
れました。
この企業は、のちに日経ベンチャー大賞を取るなど将来を有望しさ
れていたようです。
経歴も東京大学卒ですからね。

ほどなくして新聞で逮捕された、と報道がでました。
理由は、実態がない会社であり、ある大手企業から粉飾した財務報
告に基づき多額の出資を得ていたというものでした。
簡単に言えば、詐欺です。

人生、一歩間違うと、学歴などの要素にかかわらず転落するという
現実。
当然、詐欺の内容が悪質でしたから、本人は、すでに60歳前後にな
っていたように思いますが、実刑となり収監されました。

これもまた諸行無常でしょうか。

くびになるパターン その一

私は、いくつかの企業でくび(解雇)になっています。
もともと、物事を明確にしたいタイプですから、どうしてもハッキ
リと口にだして言うことになります。
経営者からすれば、ずけずけものを言う嫌な人間でしょうか。
経営者もタイプがありますから、すべての経営者が私のようなタイ
プを嫌うわけではありません。
なかには、よく話を聞いてくれる経営者がいます。

それでも多くの経営者は、部下かからずけずけ言われることをここ
ろよく思うことは少ないでしょうか。
このような経営者のタイプは、くびにするというよりは、はじめに
私を遠ざけます。
口をきかない状態。
いわゆる無視するようになります。
その後、降格人事、あるいは解雇します。

このようなとき慌てないことです。
自分に軸をもつことが重要なのは、仕事の上や人生をどのように生
きるかといった大局観が必要になると思うからです。
ジタバタするより、流れにまかせる。
このようになるまでの間に、多くの齟齬がありますから、将来どの
ようになるか想像できていることも大切でしょうか。

私は、くびになっても労基署などへいきません。
すぐに次のステージを目指します。
理由は、このような環境をいつまでも引きずらいないためです。

くびになった企業やその経営者は、長い時の流れのなか、諸行無常
そのものです。

遊び心と余裕

私は幼いころから遊びが好きな人間だったよう
に思います。
もっとも、おもちゃで遊ぶことも好きですが、
野山をかけまわることが大好きな人間でした。
自慢ではありませんが、勉強では、常にクラス
最下位を守ってきました。
その意味では、読み書きや算数などの基本がで
きていませんので、今も悪戦苦闘しています。
なにごとも基本が大事だと、心から実感してい
ます。

受験勉強をはじめたのは友人のおかげですが、
勉強しようというよりはゲーム感覚で問題を解
いていました。
常に遊び感覚がないと、私は勉強もできません。

会社へ入っても同じです。
営業職をしていたときも遊び心がある先輩や同
僚にめぐまれ、私は幸運でした。
仕事自体よりは、仕事について語る先輩や同僚
たちとの会話が大きな学びになり、遊び心と余
裕をもって仕事できたことが一番だったでしょ
うか。
仕事ができる人は、やはり人間的な魅力がある
ものです。
このことは、不思議とどのような会社であって
も人間次第です。

ソニー子会社へ転職すると毎日が遊び心満載で
すから、私の人生そのものだったでしょう。
そうでなければ、あれほど夢中になって仕事が
できるとは思えません。

今も遊び心と余裕をもっていろいろなことをや
っています。
わが家のわんちゃんも遊び心をたくさんもって
います。
遊び心は、生き物の特権ではないでしょうか?